ヒトに寄り添う新素材【HUMOFIT®(ヒューモフィット®)】を活かした「触れられる優しさ」がテーマのプロダクト開発
デザイン募集 締切日 2021年9月30日

ヒトに寄り添う新素材【HUMOFIT®(ヒューモフィット®)】を活かした「触れられる優しさ」がテーマのプロダクト開発

技術提供
三井化学株式会社
コンセプト考案
canvas

【HUMOFIT®】は、「人に寄り添う」新素材です。ヒトに触れると徐々に柔らかくなり体にフィット。ゆっくり変化していく不思議な質感は、まるで生き物のよう。
【HUMOFIT®】は、普段私たちが「モノ」に抱く感覚を、根本から変えてしまうかもしれません。そこで今回は、ヒトに優しい次世代素材【HUMOFIT®】を活かしたプロダクトデザインを募集します。

募集要項

報酬
賞金 100,000円(消費税込)
※源泉徴収税(10.21%)を引いた金額89,790円をお支払させていただきます。
■募集条件 ・【HUMOFIT®】ならではの機能を有していること。
・【HUMOFIT®(ヒューモフィット®)】を活用する必然性を有しているプロダクトであること。
・異素材と組み合わせる場合には、想定する素材が一般的なものであること。
・日常で使われるものと想定できるサイズのプロダクトであること。
・小売店(オンラインショップ含む)で販売できるプロダクトのアディアであること。
■採用について canvasから個別にご連絡します。
締切日 2021年9月30日
<注意事項>
  • ・本プロジェクトは製品化を目的としているため、条件に合致するデザイン提案がなかった場合は、採用デザイン無しとなる場合もあります。
  • ・本プロジェクトで採用された場合でも、必ず商品化されることをお約束するわけではありません。
  • ・採用されたデザインは材料や製造工程に伴い、大きく修正することがあります。
  • ・採用されなかったアイデアは、canvasだけの機密情報と致します。よって、三井化学を含めた第3者には、canvasが責任を持って開示致しません。
採用発表予定
2021年11月30日
商品化評価期間
約2ヶ月

普段私たちは、さまざまな「モノ」に触れながら生活しています。当たり前ですが、その多くはあなた個人に合わせてつくられた「モノ」ではありません。

しかし、本来人間は頭のてっぺんからつま先まで十人十色。身体にはそれぞれの特徴があるのです。あともう少し○○だったなら。誰しもがあきらめていたそんな「ミスマッチ」。ヒトの体温を感知して、形状や質感が変化する【HUMOFIT®】をプロダクトへ活用することで解決につながるかもしれませんね。

あなたの身の回りに、もっと体の形状や状態に合わせてほしい「モノ」ってありますか。【HUMOFIT®】だからこそ実現できることは、「モノがヒトの状態に合わせる」といった今までにない機能性。さらに一歩進んで、そこから使う人の感情に直接働きかけられる要素なのかもしれません。

それでは、プロダクト開発に関わる【HUMOFIT®】の具体的な特徴を紹介していきます。

【HUMOFIT®】の物性に関する特徴

●温度依存性

【HUMOFIT®】は、加温すると徐々に柔らかくなり、冷やすと逆に硬くなります。そのため、例えば体温を感知して体にフィットさせることや、温めてコンパクトに畳んで持ち運ぶなど、温度によって物性が変わる特徴からの機能性を付与することが考えられます。

本グラフは、【HUMOFIT®】の温度毎における引張歪(横軸)─引張応力(縦軸)を示しています。
【HUMOFIT®】は、10℃以下の低温で、力をかけないと伸びづらく、硬い状態です。
一方で、室温23℃付近から4MPaぐらいの力で、2~3倍伸び、40℃付近で5~6倍伸び、50℃以上になると軽い力で、10倍程度伸びる結果です。
このように、【HUMOFIT®】は、温度により柔軟性が変化する素材です。

●形状記憶性

【HUMOFIT®】は、軽い力で曲げたり、折ったり、ひねったり、伸ばしたりといったことが、常温状態で可能です。また、変形すると一定時間形状を保ち、フェルトのようにゆっくりと元の形状に戻ります。

項目 単位 物性値 測定方法 測定条件
シート厚さ mm 0.5 三井化学法 23℃
目付 g/m2 250 三井化学法 23℃
引張破裂荷重(TDシート幅方向) N/25mm 65 三井化学法 23℃
熱特性 | ガラス転移点(Tg) 28 固定粘弾性 4℃/min

※上記数値は、測定値であり規格値ではありません。

【HUMOFIT®】の加工成型に関する特徴

【HUMOFIT®】をプロダクトへ活用する際に、最初の状態は薄いシート状です。

そのため加工成型では、布や革のように裁断や型抜き、縫製が可能です。また、プラスチック板を金型に吸い付けて成形するような真空成形も可能です。新素材のため、加工成型方法については様々な手法で加工できると考えられます。今回の募集テーマでは、想定している加工成型方法までご提案ください。

【HUMOFIT®】の異素材との組み合わせに関する特徴

【HUMOFIT®】をプロダクトへ活用する際には、おそらく異素材との組み合わせを想定することが多いかと思います。HUMOFIT®と異素材の貼合方法は、熱貼合、縫製、接着剤などが考えられます。プロダクトに合った貼合方法でご検討ください。

【HUMOFIT®】の着色に関する特徴

UVプリントでの着色や、絵柄を表現することが可能です。ただ、鮮明な印象にはならないので、あえて魅せるデザインの一部として活用することはおすすめできません。

ここまで【HUMOFIT®】の特徴を紹介させて頂きました。この先、ヒトとモノの関係性を一新する可能性もある「ヒトに寄り添う」新素材。今までにない優しい機能性、さらに使う人の感情に直接働きかけられる要素をもったプロダクトとはどのようなものでしょうか。あなたのプロダクトデザインアイディア、ぜひお待ちしております。

【サンプル請求について】

ヒューモフィットの無料サンプル配布は終了致しました。

説明会情報

「HUMOFIT®」の特徴を詳しく解説します。また、温度変化によって質感が変化する「HUMOFIT®」の特性を実際に体感できるデモンストレーションも行います。会場には、「HUMOFIT®」を活用して制作された日用品のプロトタイプも展示していますので、手に取ってご覧ください。

●開催会場 co-lab 渋谷キャスト
●開催期間 8月20日(金)19:00-20:30
※希望者にはサンプルを配布します。
※説明会の申込にはpeatixにログインする必要があります。

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、皆様の健康と安全を最優先に考慮し、説明会を中止させていただくこととなりました。
この度は、このような事態となりまして、とても残念ではありますが、デザイン募集は継続しておりますので、ご応募お待ちしてります。
多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

展示会出展情報

【HUMOFIT®(ヒューモフィット®)】の「触れられる優しさ」を実体験したい方は、ぜひ以下の展示会へご来場ください。※コロナ禍のため、開催情報の変更等については、展示会HPをご参照ください。

感染症対策総合展 
開催会場:名古屋 ポートメッセなごや 開催期間:6月17日(木)~6月19日(土)

第9回[関西]プラスチック ジャパン(高機能プラスチック展)
開催会場:インテックス大阪 開催期間:6月23日(水)~6月25日(金)

技術提供元 三井化学株式会社

三井化学HUMOFIT公式サイト

本プロジェクトに関する各種お問い合わせは、以下の宛先までご連絡ください。

canvas 運営事務局 support@creativecanvas.jp

応募方法

  • 企画案は、すべて画像データ(JPG, PNGまたはGIF形式)で本サイト内に投稿してください。 ※複数のご提案は可能です。
  • 企画案は、企画書、アイデアプラン、アイデアスケッチ、レンダリングCG、図面、実際に制作した試作品を撮影した画像等、自由に組み合わせてご投稿頂けます。
  • 投稿は合計6ファイルが上限となっております。
  • 企画案で【HUMOFIT®】と別の素材の組み合わせる場合は、想定している素材(例:木材、紙、プラスチック、アルミ、革など)もご記載ください。

審査方法・プロセス

  • 応募要項に沿っており、メーカーにて製造可能なこと。
  • 複雑な構造になり過ぎず、現実的に販売可能な製品価格に収まるデザインであること。
  • canvas商品開発方針に沿ったもの。
  • 採用後、canvasから個別にご連絡します。採用された場合のみ、オリジナルデータをご提出ください。