サンスリー株式会社

サンスリー株式会社

  • コンセプト募集中
  • デザイン募集中

サンスリー株式会社は、川瀬樹脂工業の子会社として、射出成型技術を活用した樹脂製品を手掛ける技術企業です。昨今、石油由来のプラスチックによる環境破壊が危惧される中、自然に負荷の少ない、やさしいものづくりを志向しています。独自に新たな樹脂の研究を行い、植物由来のPE(ポリエチレン)と木粉を混合した【PANDO.wp】の開発に成功。【PANDO.wp】を活用した自社ブランドの立ち上げや、他社への用途提案を通して、製造業界から私たちの社会における環境配慮意識の醸成を目指しているのです。

偶然の出会いで意気投合。二人三脚で歩みを進めるプロジェクト

左:サンスリーの川瀬さん 右:サンスリーの本間さん

現在【PANDO.wp】プロジェクトは、サンスリー株式会社の工場長である川瀬さんと、営業担当の本間さんの二人三脚で進めているそう。元々は社長含め、川瀬樹脂工業のメンバーで研究開発した【PANDO.wp】でしたが、製品開発や販売は川瀬さんを中心に進めていくことになったのです。

そのようなタイミングでサンスリー株式会社へ飛び込み営業に来た本間さん。偶然居合わせた川瀬さんと意気投合し、【PANDO.wp】の存在を知りました。もともと本間さんは素材を扱う専門商社で営業を担当しており、ものづくりにおける素材の重要性や、業界の潮流を熟知していたのです。

環境負荷が大きいプラスチックの問題点に触れていた本間さん。植物由来90%、そして樹脂と木材の特性を兼ね備えた【PANDO.wp】に、大きな可能性を感じたそう。また一方で川瀬さんも、本間さんの行動力と発想に将来性を見出していました。こうして二人三脚で始まった新規業開発。本間さんの営業開拓で、徐々に大手企業も興味を示し始めているのです。

自然にやさしいものづくり。【PANDO.wp】から広がる想いの連鎖

世の中のあらゆるプロダクトに使われているプラスチックを、少しずつでも環境にやさしい【PANDO.wp】に変えていけたら。そう、力強く語る二人。【PANDO.wp】の名前は、アメリカユタ州にある世界最古の木々で、約4万7千本が単一の遺伝子をもち、根っこを共有している巨大生命体「パンド」が由来になっています。

【PANDO.wp】には、地球の緑を守り、「パンド」ように、自然を想う私たちの気持ちが、1本の見えない根で繋がってほしいという願いが込められているのです。

まさに今、芽がではじめたばかりの【PANDO.wp】プロジェクト。こらから長い年月をかけて、「人の琴線に触れるものづくり」を広める、触媒のような存在になっていくのではないでしょうか。

デザイン募集ページ

サンスリー株式会社