三井化学株式会社

三井化学株式会社

  • コンセプト募集中
  • デザイン募集中

三井化学株式会社は、人に寄り添う新素材【HUMOFIT®(ヒューモフィット®)】をはじめ、さまざまな素材から広がる新市場を創造しています。私たちが「モノ」に抱く感覚を、根本から変えてしまう可能性を秘めた【HUMOFIT®】。実は、手にしたメンバーたちのインスピレーションが偶然繋がって世に出た素材だったのです。

すべてのはじまりは、手にした瞬間のひらめき

もともとは単独で使用することを想定されていなかった【HUMOFIT®】の特殊な原材料。人の体温付近で状態が変化してしまう特性は、これまでの常識では、工業製品の原材料に向いていないのです。

ところが、当時【HUMOFIT®】の原材料を扱っていた営業担当者は、その不思議性質にただならぬ可能性を感じていました。

そこで、グループ会社の加工メーカーへ相談。グループ会社といえども、普通は具体的な目的がないと試作などしません。ところが依頼された担当者も、この素材のユニークさに好奇心を抱いたそう。こうして、偶然インスピレーションがリレーしていく中で、【HUMOFIT®】の原型が生まれたのでした。

そしてこの奇遇な素材に触れたグループリーダーの西川さん。ある会議中の出来事だったそう。手にした瞬間、生まれてはじめての感触に襲撃を受けたのです。そのときは、具体的な用途までイメージできていませんでした。ただ、【HUMOFIT®】が間違いなく何者かになると、この出会いで確信したのでした。

三井化学株式会社の西川さん
三井化学株式会社の西川さん

「面白い!」の先へは、とにかく行動

展示会などを通して、少しずつ人目に触れはじめた【HUMOFIT®】。まだ用途がはっきりしておらず、さらに扱いが難しい新素材。製品化への道のりは、遠く険しいのです。そのような中でも、とにかく汗をかいて、たくさんの出会をつくっているそう。

展示会では、ほぼ間違いなく興味をもってもらえる【HUMOFIT®】。ただ、製品化へ向けての具体的な一方を踏みだせる人は少ないのです。100社あたって、1社が進むかどうかの狭き門。

行動を起こしていけば、いつか必ず天才に巡り合う。グループリーダーの西川さんを中心に、チームメンバーの梶原さんと上田さんは、自らで試作したモックアップを携えて、全国の展示会を行脚しているのです。

三井化学株式会社の梶原さん
三井化学株式会社の梶原さん

少しずつ起きはじめたインスピレーションのリレー

「モノ」が「人」にあわせてくれる。一見、未来を夢みたSFのような発想かもしれませんが、しかし、【HUMOFIT®】は、そのような世界を実現できるかもしれないのです。この素材に触れた瞬間、あなたもリアルに想い描けることでしょう。

多くの人が抱えているモノとの「ミスマッチ」。今は、それが当然です。ただ、モノを形作る材料に【HUMOFIT®】が活用されることで、当たり前とあきらめている「不便」がきれいさっぱり無くなってしまうかも。

もちろん、実現には大きな壁が立ちはだかります。【HUMOFIT®】の可能性を感じて、具体的に行動する人がいなくては何もはじまりません。それは、製品を形作るデザイナーや素材を加工するメーカー、そして商品をユーザーに手渡す小売店。企業の枠を超えた、インスピレーションのリレーが必要なのです。

チームメンバーの西川さん、梶原さん、上田さんからはじまる【HUMOFIT®】の未来。これからどういう変化を辿っていくのか楽しみですね。

デザイン募集ページ

三井化学HUMOFIT公式サイト