作品紹介
辺りを包み込むように灯る光。【ストーリオ タンザクランプ】と一緒に過ごす空間は、まるで悠久の静けさをもたらしてくれるのです。どこか懐かしく、心を落ち着けてくれる不思議な灯り。モダンで優美な木の造形は、消灯時でも上品な存在感をもっています。
里山の木製品を使うユーザーを増やしたい。【ストーリオ タンザクランプ】は自然との共存をテーマにものづくりをする、ストーリオ株式会社のプロダクトです。プロダクト開発ストーリーをストーリオ株式会社の木村社長におうかがいしてきました。
現代の生活に溶け込み、温もりを感じられる木製品とは?

誰しもの目を引く【ストーリオ タンザクランプ】の特徴的な造形。このような木製プロダクトの繊細な曲線を見たことがある人はいないのではないでしょうか。それもそのはず、【ストーリオ タンザクランプ】には、ストーリオ株式会社が独自に開発した、木製品の加工技術が活かされているのです。
昔から曲線美を楽しめるモダンな木製家具がある一方、サイズの小さい小物は、現代でも工芸品のイメージ強いですよね。それは、木を小さく曲げて形を保持することが技術的に困難だから。木の温もりって、とてもよいもの。ただ、現代の生活環境でも違和感なく使えるプロダクトって少ないのです。

しかし、もしも革製品のように曲線を取り入れた形状を、木で表現できるようになったなら。木の質感を生活の中にもっと取り入れたいと思う人は多いはず。こうして、木の新たな可能性を開花させるべく、エンジニア出身の木村社長は、技術開発に取り掛かったのです。
それぞれの木がもつ個性を尊重したものづくり
木工を知る人から無謀とも言われた開発は、やはり困難を極めました。木は生き物であるがゆえに、それぞれ個性があります。繊細な曲げ加工を施してみると、材質の微妙な差から同じようにならないのです。木村社長が丹念調べていくと、どうやら生息地域や伐採時期によって傾向があることが分かってきました。しかし海外産の木材では、どんなに調べても詳細な素性まで分からなかったそう。

そこで木村社長は、自ら山に入って木を探すところからスタート。山林に精通している山師の協力の元、最適な木を探索しました。こうして、地元の里山に目を向けたことで、自分達で直接品質を確かめられる範囲に、素性がわかる最適な木を確保できたのです。
【ストーリオ タンザクランプ】の実現に繋がる木々と出会った里山には、ストーリオ株式会社の今に通じるきっかけも。元々里山の木は、薪や炭といった燃料に欠かせない存在です。しかし、昨今のエネルギー転換で使用量が減少。その結果、手入れが行き届かず荒れていく一方だったのです。そのような中で、里山の木を活用したプロダクト開発は、自身の山を維持しなければならない人々にとってたいへん喜ばしいことでした。
たどり着いたのは、大白川のブナ林
現代におけるものづくりと自然の共存。このような取り組みを、一過性ではなく恒常的に続けていきたい。そこで木村社長は、自身が昔から惹かれる地域である、大白川に着目。大白川は新潟県と福島県の県境にあります。
実は、このきっかけが、後にストーリオ株式会の進む方向を決定づけることになるのです。大白川では、需要減少に陥っているブナ林を有効活用する取り組みが行われています。木村社長は、このスノービーチプロジェクトを主導する新潟大学名誉教授 紙谷智彦博士に出会いました。ものづくりと自然の共存。そして、地域が連携した持続的な取り組み。まさにスノービーチプロジェクトは、木村社長が思い描き始めていたイメージそのものだったのです。
これは必然だったのでしょうか。こうして里山のブナ材と、木の新たな可能性を開花させるために開発された技術が結びついたのでした。
昔から変わらない灯りの役割。そして現代生活の文脈に根差した形状

【ストーリオ タンザクランプ】の灯りってどこか懐かしく感じませんか。温度感まで伝わってくる柔らかくて温かい灯り。かつて里山の民家には必ずあった「囲炉裏」をイメージしているのです。ブナを素材に何をつくるべきか。木村社長が考えを巡らせていく中でたどり着いた答えです。燃料として炎をうみだし、生活に欠かせない存在だったブナ。その炎は、人々が集う真ん中で食事や作業、そしてお互いの顔を照らし、何にも代えがたい安らぎになっていたのです。
【ストーリオ タンザクランプ】の特徴的なスタイル。実は3タイプそれぞれに、生活の文脈に沿った意図があるのです。まず「コの字型」ですが、何よりも高さが重要。テーブルで食事して、その後くつろぐ時の丁度よい灯りを探究した末にたどり着いたそう。しっかり手元を照らし、そして目に直接光が入らず、会話の邪魔にならない絶妙な高さとなっています。

「ツイスト型」は、ライト部分に角度があります。手元より少し広い範囲を照らせるので、読書やパソコン仕事にうってつけ。造形も優雅ですね。

「アーチ形」は、アーチ部分の外に灯りが漏れないという特徴があります。例えば、おうちでホームシアターを楽しんでいるとき、メイン照明がTV画面に映り込んでしまうことってありませんか。でも、暗くすると手元が見えなくて不便ですよね。そのような、部屋を真っ暗にして小さい範囲だけを照らしたい時にピッタリ。就寝時は、ベットサイドの照明として便利です。万が一、寝ているときに災害が発生したら、腕にかけかれる非常灯にも。

3タイプとも持ち運びできる充電式なので、いつでも必要な場所まで持っていけます。形状からは想像できないくらい重心が安定しており、ちょっとやそっとでは倒れません。もちろん、野外でも使えるので、アウトドアシーンで重宝しそう。【TANZAKU Lamp】の灯りで照らされて過ごすひと時。大自然の中で味わえるなんて、きっと格別ですね。

外見からだけでは分からない、ものづくりの根本
無駄が一切ない美しさ。それでいて、さまざま使用シーンを想定できる考え抜かれた形状。【ストーリオ タンザクランプ】が、見た人の心を魅了するであろうことは言うまでもありません。
しかし【ストーリオ タンザクランプ】は、ずっと大切に使い続けて欲しいからこそ、外見からだけでは分からない安全性や耐久性に、特段の配慮があるのです。これは、木村社長自身がエンジニアだからなおさら。木製品にありがちな湿度による変形、そして電気製品における発火の危険性。幾度と課題をクリアしながら、厳しい検査試験を乗り越えていったのです。

そして【ストーリオ タンザクランプ】の命とも言える灯りの色味は、特注品で表現しています。日本国内では理想とするLEDの実現が難しい中、木村社長は自ら直接中国まで行ったそう。しかし、そう簡単に対応してくれるメーカーは見つかりません。そのようなとき、困った木村社長に手を差し伸べてくれたのは、かつての上司だったとか。こうして、数々の大切な出会いが木村社長の歩みを進め、【ストーリオ タンザクランプ】は少しずつ出来上がっていったのです。
つくったものをきっかけに、使う人の日常に物語がうまれてゆく

自分達がつくったものをきっかけに、使う人の日常に物語がうまれる。木村社長は、そのことを大事にしたいと言います。だからこそ、ものをつくるときから使う人の生活に想いを馳せるのです。
このような考えを大事にするのは、エンジニア出身である木村社長だからこそ。「ストーリオ」という社名は、ものづくりにおいて使う人の視点を欠き、独りよがりにならないための歯止めなのだそう。
ストーリオのものづくりは、メンバーの実生活に根差した共創です。木村社長と浅田さんと久保田さんは、自身での使用体験からの率直な意見を戦わせます。3人がそれぞれの視点で真摯に向き合うものづくり。一切妥協しない姿勢が、いっそうプロダクトを磨き上げていくのです。
ストーリオの創業から現在には、木村社長の本当に好きことが融合しているそう。元々は、仕事と私情を分けていたからこそ、自身の人生そのものになった、ストーリオの存在意義を問い続けてきたのです。
そして、たどり着いたのは、ものづくりと自然の共存方法を増やすこと。しかし、それはただものづくりに木材を使えばよいといった話ではありません。日本の里山の木々は手間暇がかかっているため、海外産に比べて高価なのです。そのため製品には、価格に見合った付加価値が必要。
その付加価値に転換される要素こそ、独自の加工技術と精密なモノづくりで実現するデザインなのです。そして全身全霊で好きなことに取り取り組んでいるから発見できる里山のよさなのかもしれません。
決済・返品について
決済について
クレジットカードのみ
配送について
- 運送会社
- ヤマト運輸
- 送料
- ¥ 550
- 配送日指定
- 指定不可
【年末年始のご注文・発送について】
当社、12月30日(金)~1月4日(水)年末年始休みをいただいております。
こちらの期間中のご注文・お問い合わせは、1月5日(木)より順次ご案内をさせていただきます。
お客様にはご不便、ご面倒をお掛けしますが、なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 時間指定
- 指定可
返品について
商品画像は、ご使用モニタの設定に左右されますので、実際の商品と色味が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
配送途中の破損や商品間違いがある場合には、商品到着後10日以内商品がお手元に届きましたら、すぐに破損等の有無をご確認願います。
※お客様のご都合によるキャンセル、返品、交換はお受けいたしかねますので予めご了承下さい。
免責事項
・この製品には天然の木材を使用しております。高温多湿な環境でのご使用は変形の原因になりますのでお控えください。
・天然の木材ですので、製品により木目、色、木肌などに違いがございます。
・木製品ですので、落下などの強い衝撃によりヒビ割れ、欠けが生じる可能性がございます。取扱いにご注意ください。
販売元
ストーリオ株式会社
- 作品情報(仕様)
-
- 品名:テーブルランプ
- 重量:170g
- サイズ:ツイスト型:約W165×D110×H285mm
アーチ型:約W255×D42×H95mm
コの字型:約W255×D42×H160mm - 材質:木部:ブナ(新潟県魚沼市のスノービーチ)
ナチュラル・艶消し抗ウイルス塗装
ベース:金属 - 光源:LED 3段階調光
- 調光・点灯時間:(それぞれの光量が1/2程度に落ちるまで)
光量1:約15時間
光量2:約4時間
光量3:約2時間 - 電源:リチウムイオンポリマー充電池 1200mAh
- 充電方式:DC-IN 5V USB Type-C
- 充電時間:フル:約2〜3時間 / 80%:約65分 ※1A給電ACアダプタ使用時
- オンオフ・調光:静電タッチ式
- 動作温度/他:5〜35℃/耐水仕様ではありません。
- 付属品:充電用USB Type-Cケーブル1.5m/品質保証書